ホームぺージ更新のことなら
有限会社イーネットワーク

常時SSL化とは

SSL (Secure Sockets Layer)とは、インターネット上でやりとりされる情報を第三者に覗かれたり盗まれたりしないように通信を暗号化する技術です。常時SSLとは、サイトの全てのページを暗号化することです。

常時SSLのページかどうかは、URLのアドレス覧を確認すれば、分かります。URLの先頭は、対応前のページは、"http"で始まりますが、対応後のページは、"http"のあとに、"s"が加わり、"https"になり、当社の場合、https://www.enetwork.co.jpになります。

常時SSL化していなかったら

常時SSL化に対応していないページを国内ブラウザシェアNo.1のグーグルクロームで閲覧すると、アドレスバーの横に、「保護されていない通信」と表示されます。

保護されていない通信

さらに、「保護されていない通信」をクリックすると赤文字で「このサイトへの接続は保護されていません」と表示されます。ユーザーに不安を抱かせ、そのページからすぐに立ち去ることが懸念されます。 まだ、常時SSL化対応されていないようでしたら、常時SSL化に向け行動を起こしましょう。

グーグルクロームについて

常時SSL化に向け二の足を踏まれている方は、警告文(保護されていない通信)をご自身でご覧になっていないかもしれません。また、組織によっては、インターネット エクスプローラーしか、閲覧できない環境もあるかもしれません。その場合、グーグルクロームの表示を軽視されるかもしれません。

しかし、上述したように、グーグルクロームは、日本国内でNO.1のシェアを誇っています。冷静に考えて、グーグルクロームを無視できますでしょうか。大半のお客様(ユーザー)は、グーグルクロームと言うブラウザ(ホームページを閲覧するソフト)を使用していると考えるのが自然です。 参考まで、ブラウザのシェアについて記述しているサイト(Webブラウザシェアランキング)をご紹介させて頂きます。ご自分でブラウザのシェアを調べられるのでしたら、単純に”ブラウザ シェア”で検索されてもよいかもしれません。

常時SSL化を実現するには

常時SSL化をするには、いくつかの要件がそろわなければなりません。サーバーが常時SSL化に対応していなければなりません。対応していなければ、サーバーの移転も検討しなければなりません。また、対応していても多額の費用が掛かるようでしたら、他社と比較し、サーバーを移転したほうがメリットがあれば、サーバーの移転を検討した方がよいかと考えます。

サーバーの問題がクリアになれば、あとは、常時SSL化に向けた作業です。少なくとも、以下の作業は発生します。

  1. WebサーバーにSSL化(暗号化)ソフトをインストール
  2. SSLサーバー証明書を取得し、サーバーにインストール
  3. httpsに対応するため、コンテンツ(htmlファイルやcssファイル等)を必要に応じ修正する。
  4. リダイレクトの設定。
    リダイレクトとは、http://www.example.comでアクセスしてもhttps://www.example.comに リダイレクト(転送)させることです。

常時SSL化に向け行動されるお客様、お手伝いさせて頂きます。先ずは、ご連絡ください。

s